Facebook新ページ開設の舞台裏 さらに

Facebookに新ページを立ち上げた私。
初心忘れることなく、英文奮闘中です。
まだ始めて一週間だから
忘れるほどの時間にも達していませんが。
Facebookをやっていらっしゃる皆さん、
ハッシュタグってつけてますか?
投稿した記事に
「#」をつけたキーワードをそえる、アレです。
たとえば私だったら
「#アート」とかやるわけです。
そうすると、「#アート」をクリックすると
同じ「#アート」の
ハッシュタグをつけた記事だけが
ずらっと出てくるという。
(Facebookやっていらっしゃらない方は
雰囲気でお楽しみください。)
なるべく範囲の広そうな言葉で
ハッシュタグを作るのが
投稿を広く見てもらえるコツだそうです。
あと、いくつも付けておくこと。
私は「#アート」のほかにも
英語で「#art」とか
「#共感覚」とか、いろいろつけています。
とか書きつつ、
私もいまだ暗中模索。
効果がどれほどあるのかはまだ実感できず、です。
なぜかというと、
新ページを立ち上げるのと前後して
ようやくハッシュタグの存在を知ったためです(爆)
ま、それはいいんですけど。
先日このハッシュタグで
「?」な小事件が。
私、作品の画像をUPしたとき
「#天使」とかもつけておいたんです。
ところが、なぜか英語の「#angel」だけ、
私の画像が反映されていないんですよ。
「#fallenangel」=「堕天使」だったら
ちゃんと出てるんですけどね。
(あと日本語の「#天使」なら出てる)
理由はよくわかりませんが
ヤバイと思って削除されてたりしてね。
だって、「#angel」のタグがついている投稿は
天使からのメッセージとか、
ようするに光に満ちた典型的な天使についてのことが多いんです。
だから、どこかの誰かが
こういうバチあたりな(笑)天使の絵にお怒りになったのかと。
↓

これが問題の「天使」なのだ!!!
・・・とか何とか書いていて
今ページを見てみたら・・・
出ていた(°☐°)
「13時間前」の表示で・・・
- 関連記事
-
-
「お仏壇のはせがわ」銀座本店に常設展示 2014/05/26
-
Facebook新ページ開設の舞台裏 さらに 2014/05/06
-
Facebook新ページ開設の舞台裏+α 2014/05/04
-
<<嫉妬というエネルギー | ホーム | Facebook新ページ開設の舞台裏+α>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |