初めてご覧になる方へ
※この記事はここに固定してあります。
■お知らせ(2021年3月31日更新)
●横浜高島屋美術画廊の二人展は終了いたしました。
●新ブログを立ち上げました。
ロニー・ジェイムス・ディオ専門のブログです!!⇒ 「My Rainbow In The Dark」

作品についてのお問い合わせは、niki☆ando-kobo.jpへ
☆を@に変換してメールをお送りいただくか
本ブログにコメントしてくださいますよう、お願い申し上げます。
Facebookのメッセンジャーでも承ります。
■お知らせ(2021年3月31日更新)
●横浜高島屋美術画廊の二人展は終了いたしました。
●新ブログを立ち上げました。
ロニー・ジェイムス・ディオ専門のブログです!!⇒ 「My Rainbow In The Dark」

作品についてのお問い合わせは、niki☆ando-kobo.jpへ
☆を@に変換してメールをお送りいただくか
本ブログにコメントしてくださいますよう、お願い申し上げます。
Facebookのメッセンジャーでも承ります。
高島屋二人展出品作 怒涛の公開!!
ども、ニキです。
横浜高島屋美術画廊の展示に出す予定の新作、本日こちらで一挙に公開いたします。(一部だけど)
なお念のために画像にロゴを入れています。
高島屋のウェブサイト掲載ページはこちら♪
↓↓
安藤和夫・安藤ニキ 二人展Ⅱ(木工・絵画)

【生命の道6】 F6号(318x410mm) アクリル・金箔、キャンバス 68,000円(税別) 2021年
シェル美術賞2018の作品の小型バージョンです。このシリーズはいくつも描きました。
小型軽量化しても密度は100号と同じだよ!ここ重要。

額に入れたところ。
横浜高島屋美術画廊の展示に出す予定の新作、本日こちらで一挙に公開いたします。(一部だけど)
なお念のために画像にロゴを入れています。
高島屋のウェブサイト掲載ページはこちら♪
↓↓
安藤和夫・安藤ニキ 二人展Ⅱ(木工・絵画)

【生命の道6】 F6号(318x410mm) アクリル・金箔、キャンバス 68,000円(税別) 2021年
シェル美術賞2018の作品の小型バージョンです。このシリーズはいくつも描きました。
小型軽量化しても密度は100号と同じだよ!ここ重要。

額に入れたところ。
WALK THE LINE展始まります
明日25日より、銀座・ギャルリー志門でWALK THE LINE展に参加いたします。
この展覧会は「ドローイングとは何か」展第1回~第9回までの入賞入選者セレクト36人の近作展で、前期と後期に分かれての展示。
私は後期18人の中に入っています。
今回の出品作品はせっかくなので全て新作にしました

目玉がこれ。

【姉妹】 2021年 水性ボールペン・水彩、紙
363×276mm 40000円(額入り・税別)
この作品、アイデア誕生からここで描くまでの過程がとんでもなく長い。
この展覧会は「ドローイングとは何か」展第1回~第9回までの入賞入選者セレクト36人の近作展で、前期と後期に分かれての展示。
私は後期18人の中に入っています。
今回の出品作品はせっかくなので全て新作にしました


目玉がこれ。

【姉妹】 2021年 水性ボールペン・水彩、紙
363×276mm 40000円(額入り・税別)
この作品、アイデア誕生からここで描くまでの過程がとんでもなく長い。
テーマ : art・芸術・美術 - ジャンル : 学問・文化・芸術
Tag : 絵画 展覧会 ドローイングとは何か展 ギャルリー志門 ペン画 ドローイング 東京都美術館 銀座 上野 向日葵
2021年の予定
皆様、昨年は大変な年でしたがいかがお過ごしでしたでしょうか。
(実は喪中なので新年のご挨拶は控えさせていただいております)
私も小田原の清閑亭で開く予定の個展が、コロナの影響で延期→中止。
清閑亭そのものが休館になってしまったからまあ仕方ない。トホホ
さて、そんな中でも2021年の展示はいくつか決まっております。とりあえずここでまとめますのでご参照ください。
🟠「ドローイングとは何か」展
東京都美術館ギャラリーB(地下3階)
1月20日(水)~26日(火)
9:30~17:30(最終日~14:30)
2016年から毎回出しているドローイングの全国公募、これで4回連続入選です!
こちらが入選作品。0.3mmのペン1本で描きました。

【彼のための記念碑4】 2020年 F30号(910×727mm)
(実は喪中なので新年のご挨拶は控えさせていただいております)
私も小田原の清閑亭で開く予定の個展が、コロナの影響で延期→中止。
清閑亭そのものが休館になってしまったからまあ仕方ない。トホホ
さて、そんな中でも2021年の展示はいくつか決まっております。とりあえずここでまとめますのでご参照ください。
🟠「ドローイングとは何か」展
東京都美術館ギャラリーB(地下3階)
1月20日(水)~26日(火)
9:30~17:30(最終日~14:30)
2016年から毎回出しているドローイングの全国公募、これで4回連続入選です!
こちらが入選作品。0.3mmのペン1本で描きました。

【彼のための記念碑4】 2020年 F30号(910×727mm)
短歌誌「未来」にハードロック短歌10首
音楽ブログの方にも出した同じ記事ですがこちらでも!
短歌誌『未来』10月号にハードロック短歌10首が掲載されました。


今回初めて、送った分10首すべて掲載!
欄末の通信欄で一言コメントもいただけました。これがあるとほんとにやる気でるんですよねー!
選者の黒瀬珂瀾さん、いつもお世話になっております。
読んで字のごとくタイトルが『天体観測者 三』。
天体観測者と書いてスターゲイザーとルビが降ってあります。
そしてタイトル通りこのシリーズは3回目となっておりまして、たいていロニーについて歌ったものが多いです。
ときどき他のアーティストも入りますけどね♪
以下、今回の歌についてちょっと解説。
短歌誌『未来』10月号にハードロック短歌10首が掲載されました。


今回初めて、送った分10首すべて掲載!
欄末の通信欄で一言コメントもいただけました。これがあるとほんとにやる気でるんですよねー!
選者の黒瀬珂瀾さん、いつもお世話になっております。
読んで字のごとくタイトルが『天体観測者 三』。
天体観測者と書いてスターゲイザーとルビが降ってあります。
そしてタイトル通りこのシリーズは3回目となっておりまして、たいていロニーについて歌ったものが多いです。
ときどき他のアーティストも入りますけどね♪
以下、今回の歌についてちょっと解説。
テーマ : 詩・和歌(短歌・俳句・川柳)など - ジャンル : 学問・文化・芸術
Tag : 短歌 未来短歌会 ハードロック短歌 メタル短歌 ロニー・ジェイムス・ディオ ハードロック ヘヴィメタル 黒瀬珂瀾 RAMMSTEIN リッチー・ブラックモア